2022/07/01
こんにちは、さかたです。
内海のお客様として専門学校ビーマックスの先生と学生さんが来社された際に、真面目な顔で仕事しながらも「若っっっかーーーーー!!!」と心の中で叫んだ今日この頃。
求人にご応募いただいた方の面接を行う時に私も同席するのですが、その際によく聞かれることがあります。
幸いにもご応募いただいた方の多くはこのブログを読んでくれているそうなので、今回はよく聞かれる質問について先に回答しちゃおうと思います。
質問1.服装や髪型の規則はある?
今のところきっちりした規則が無いので、「本人に似合っていればOK」という感じでゆる~くやっています。
各スタッフ、好きな髪型・作業しやすい服装で働いています。服装はTシャツorポロシャツとパンツが多いですね。
私自身、一昨年あたりはインナーカラーで髪をピンク色や紫色にしていて、姉に「オウムかよ」って言われていました。
ただ、誤解してほしくないのは「自由」と「勝手」は違うということです。
お客様との打ち合わせや外部のイベントに参加する時などはきちんとした格好をします。
何となくきちんとした格好の方がカッコいいからとかではなく、「あなた(御社)と良い仕事をしたいです」という意思表現の1つかなと個人的には考えているので、スーツやフォーマル(オフィスカジュアルもかな?)な服装を着ます。
必要ないところで相手に不快感を与えたくないですしね。
でも、お付き合いが長いお客様だと先に断りのご連絡をして、ラフな格好で打ち合わせをさせていただくこともありますよ~。
質問2.会社の雰囲気ってどんな感じ?
この質問、何気に多いんですよね。
たぶん、まあ、良好。超あるあるなキーワードを使うと「アットホーム」。
嫌な意味での上下関係はあまり感じません。怒られる時はありますが、基本は誰に対しても各自ラフな雰囲気で話しかけていると思います。
女性陣は流行りものや美容の話をしていることが多いですかね~。
私の内海に対する話し方がまあまあいい感じに仕上がったりもしています。
「えっ、同期なん?」ぐらいの勢いで話すので、新しく入社してきたスタッフに大抵驚かれます(他のスタッフは基本敬語なので大丈夫です)。
と、だらだら書いていますが、私自身が社内では古株の方なので、他のスタッフの意見は違うかもしれません。。。
質問3.事前に勉強しておいた方がいいことって何かある?
個人的にはとっても難しい質問だなぁと思います。
というのも、Photoshopやillustratorの操作知識は必要ですよ~とかPHPが出来れば更に良し!みたいな求める条件は応募要項に書いていますし、「これ勉強しておいてね!」と言って変にプレッシャーを与えたくないですし。
そもそもデザイナーやコーダー(プログラマー)希望の方には書類選考時にポートフォリオの提出をお願いしているので、面接をさせていただく方はスキルについては問題ないと判断しています。
ぶっちゃけ作業しながらスキルを伸ばしてもらえればいいと考えています。
強いて言えば、最近はAdobe XDを使って作業することが多くなったので、Adobe環境がある方はXDに触れてみるといいかもです。
Photoshopとillustratorが合体したような感じなので、割とすぐに操作を覚えられると思います。
質問4.入社後、最初の仕事って何するの?
最初は内海からお金にまつわる話があります。
どういう流れでお金が回っていてあなたのお給料になるのか、についてです。
お金は大切にしてほしいですから。
その後は職種によって異なるのですが、ディレクターはテストサイトの確認、デザイナーはバナー作成、コーダーはサイトの簡単な更新などが多いです。
その人のスキルによって任せる量や範囲は変わってきます。
ちなみに私は入社初日に自分のデスクを見たら新しいディスプレイの箱がドンッ!!!って置かれていたので、中身を出して設置するのが最初の仕事でした。
—–
以上、4つが面接時によく聞かれる質問でした。
求職中の方で「こういうの知りたい」というものがあれば事前にお問い合わせいただいて構いませんし、面接させていただく方はその際に質問していただいて大丈夫です。
気になる点を解消した上で、応募者さま・弊社ともに「いける!!!」と思えたら、一緒に働いていきましょう~。