2021/07/05
こんにちは、Morimotoです。
先日、北長瀬駅前にあるブランチ岡山北長瀬(岡山市北区)にできた、コストコ商品が買えると噂のコストレマートに行ってきたので情報共有もかねて店内商品画像付きで紹介します。
買い物に行ったのは7月3日(土)なので、6月22日(火)にオープンしてから2回目の土曜日になります。
10時~20時まで営業しており、混雑を避けて夕方から夜にかけて行こうかと思いましたが、当日奇跡的に早起きできたのでオープン前を攻めることにしました。
「めっちゃ人多いかもしれん!」という不安もあり、ちょっと早めに出発。
そんで到着したのは9時20分ごろ。
駐車場に車を止めて、「どんだけ人並んでるかな~?」とワクワクしながら見にいくと…。
まさかの0人。
「やっぱり岡山県民はコストコよりイオンなのか?」と思いつつマツキヨで買い物して時間を潰すことに。
【9時30分ごろの様子】
そんなこんなで9時40分ごろになり、何もすることがなかったので「とりあえず並んどくか~」と店舗前に移動。
すると3組ほど店舗前に並んでいました。
【9時40分ごろの様子】
その日はとても暑く、日差しが強かったので立ってるだけでも汗ばむような気温で辛かったです。
しかし、並ぶところには簡易テントを立ててくれていたので多少は日光を避けられました。(それでも暑かった…。)
開店15分前くらいから少しずつ並ぶ人も増え、開店10分前の9時50分くらいには30~40人ほどは居たと思います。
そこから開店まで並ぶ人はどんどん増え、途中折り返しながら店舗入り口前まで行列が続いていました。
(もしかすると80人近く居たかも?)
そして10時になり、冷房の効いた店内に逃げ込むように入店!
特に買うものは決めていなかったので、とりあえず商品を見て回ります。
テレビ番組でよく見る、プルコギやでっかいピザ、パンなどのコストコならではの商品がありました。
我が家は冷凍庫がいっぱいっぱいなので自分は冷蔵系のものは買うことはありませんでしたが、冷蔵コーナーには人が集まっていたのでやっぱりコストコのなかでも人気なのかな、と思いました。
もし冷蔵系の物を買うなら冷凍庫のスペースを確保する必要がありそうです。
【冷蔵コーナー】
コストコでよく紹介されるプルコギやティラミスがありました。他の商品も基本的にビッグサイズです。
買い物前には冷蔵庫のスペースを空けて、買う物の計画を立てておいたほうがいいかもしれません。
冷蔵コーナー横には冷凍コーナーもありました。
【パンコーナー】
どの商品も数が多いです。消費期限に注意。
結局日持ちのする調味料と自宅で食べるお菓子、あと会社に持っていくお菓子を買って終了。
【日用品コーナー】
基本的にどれも大容量サイズ。
買いたいものがあれば、普段買う商品の値段をメモって行った方が比べやすくていいですよ。
【食材コーナー】
こちらも大き目サイズで、パッケージは英語のものが多かったです。
【お菓子コーナー】
店内で一番スペースが広かったお菓子コーナー。
どの商品も大容量サイズです。
【会社にもっていくお菓子】
店から出ると、人数は減ったもののまだ行列ができていました。
【10時30分ごろの様子】
その後、「おまち堂&FRUTAS」でかき氷を食べて帰宅。
【かき氷】
いちごが濃くてめちゃウマでした。
オープンして2週間ほどだったので、開店前からすごく多くの人が並ぶのかと思っていましたが、20分前くらいに行けば全然前の方に並べるようでした。
コロナの影響か店舗キャパの問題か分かりませんが、入店人数制限をされているようなので、「待たずに入店したい」という方は9時40分くらいに行くのがいいかもしれません。
店内は通路も広く、大き目のカートがすれ違えるくらいの幅があったのであまりストレスなく買い物できると思います。
まだオープンして日が浅かったせいか、「パンのレジ入力が全部クロワッサンになる!」と店員さんが言ってたり、商品を運ぶ機械の使い方が分からず店員さん同士で助け合ってたりしてたので、心の中で応援してました。
これから暑くなるので、行列に並ぶことを想定してタオル・うちわ・水なんかは持って行った方が良さげです。
それでは!