2017/11/15
ハジメまして!私、総務担当の大江(おおえ)と申します。(・ω<)-☆
Web会社に勤めるものの、デザインが出来るでもなくコードが書けるワケでもない私…、じゃぁ何をしてんだ!?というと、「Web以外の業務を担当しております♪」というところでしょうか。
そんな私が皆さまにお伝えできることは何だろう?
と考えたところ、日々の業務の中で私が感じた事、経験した事などの、Webに関する専門的なお話…「以外の事!」かな?と考えました。(〃∇〃)
そんな大江の発信する情報、
その情報が誰かのお役に立てば幸いです☆彡
さて、企業区分でいうところの「中小企業者」にあたる弊社ハジメクリエイト。
これを読んでくださっている皆さまも、同じように10人以下や5人以下という会社さまが多いのではないでしょうか?
そんな少人数の会社で困るのが「経理」や「労務」などの事務的な業務ではないかと思います。
弊社も今年度より会社全体で7名体制となった事で事務的な面の必要性が増し、私が『総務』という肩書をいただき事務仕事を専任するようになりました。
でも私…実はココに入社するまで事務員経験はゼロ!
なので、何を手続きするにもとにかくネットで調べたり電話で問合せしたりと模索の日々を過ごしております。。
…がっ!いやぁ、何とかなるものですよ~。苦笑
ちょっと検索すれば同じように行き詰った人達の集まりの場があり、必要な情報が載っています。問合せすればだいたいの担当者さんが優しく教えてくれます。提出した書類に不備があってもやり直せばいいんです!いやぁ、結構何とかなるもんです♪笑
私はそこそこの人生経験を積んだお年頃です。
でも今、そんな私でも「わからないことは聞く!」という当たり前のような事に改めて大切さを感じたり、調べまくることに楽しさを覚えたりしています。
よく耳にする言葉ではありますが、「初心忘るべからず」って、どんなシーンにでも当てはまる重要なことわざだと思いませんか!?
年齢を重ねると、それまで培ってきた自身の知識でつい動いてしまうところがありますが、でも残念ながら世の中は常に進化していて日々新しい情報が溢れかえっていますよね。
就職したばかりの頃って、ある意味「覚える」事が日々の仕事だったように思います。担当の業務・人との接し方・遊び方、などなど…。
皆さまも当たり前に知ってるようで実はわかっていない正しい知識を取り入れてみませんか?
という事で・・・
総務とは組織全体に関する業務を扱う仕事です。 業務内容は企業によってさまざまですが、とにかく担当領域が広いことが特徴です。 業務の一例としては、来客対応・オフィスの備品や建物の管理・社内行事の企画運営・防災防犯対策…などを幅広く担当します。 また、企業によっては、総務が経理や人事、法務などを兼任することもあります。
どうですか?『総務』という肩書の人の役割や業務、きちんと知ってましたか!?まぁ一言で言うと『なんでも屋』ですね。苦笑
はい、私はハジメの『なんでも屋』な役割です。経理も人事も労務も法務も……
とにかく「Web以外のこと」をぜーんぶ担当しております!!(`・ω・´)ゞ
そんな総務の大江(おおえ)を今後とも宜しくお願いいたします♪
ではまた次回~!(*゚▽゚)/