2019/11/20
はじめまして。
11月よりハジメクリエイトのメンバーに加わりました田島(タシマ)です。
前職は某ソフトウェア会社に勤務していた転職組です。
ちょくちょくブログに出没する予定ですのでよろしくおねがいします。
さて、今回はメンバーに加わって分かった
これって「ハジメクリエイトらしい」かも
というものを紹介します。
1つ目:フレックスタイム
世間では働き方改革が叫ばれていますが
ハジメでは既に実践・活用されています。
必ず出社しないといけない時間(コアタイム)があり
出社・退社時間は各自で決められる。
自分の生活に合わせた勤務時間で仕事ができるのが嬉しいですね。
2つ目:AIスピーカー
業務中はこのスピーカーから音楽が流れています。
ハジメで働きはじめてびっくりしたことに
メンバーが集中モードに入ると全員が完全に無口になる
ということがあります。
聞こえるのは、キーボードとマウスの操作音のみ。
そうした環境をいい感じに整えてくれるのが
AIスピーカーから流れる音楽。
多くの仕事を抱えるメンバーをサポートしてくれる
大切な道具になっています。
(環境を整えてくれるAIスピーカー)
3つ目:バリスタマシーン
美味しいコーヒーやお茶などを提供してくれます。
ちなみに無料で使えるのが嬉しいところ。
お客様対応の時はもちろんのこと
メンバーのちょっとした息抜きの時に大活躍です。
私の場合、朝はブラックで
夕方になると甘めのチョコチーノが好きです。
(ちょっとした時にうれしい バリスタマシーン)
今回ご紹介した3つですが
共通しているのは
「メンバーを大切にしたいという想い」
だと思っています。
提供するサービスを生み出しているのは人。
「人を大切にしたい」という想いを
掛け声だけでなく、形に表しているのが
ハジメクリエイトらしさであり、
ハジメクリエイトの強さだと思っています。