2021/04/20
皆さまこんにちは、2021年度がスタートしましたね!(*’∇’*)/
日本人なら大半の方が「綺麗だなぁ~」と感じる桜の季節。相変わらずのコロナ禍ではありますが、それでも昨年の今ごろを思い返すと今年は桜を見上げる心持ちも違うというか…、当たり前の毎日にとても有り難みを感じました。
そんな心地よい季節の春、、でーすーがっ!?
弊社はまことに有り難いことにたくさんの案件をいただいており、“たまにはブログでも書こうかな~♪” なんてスタッフは皆無。何とか月いちだった更新も、ついに3月は投稿ゼロとなりまして、、もぅね、そんな時はコレしかないでしょう!!!
はい、ということで。年末のご挨拶からはや4ヶ月、季節の変わり目の恒例となりました「スタッフ一同の近況報告」。今回は「2021年春、GW間近篇」をお送りいたします・・・
それでは、スタートっ!!\(≧▽≦)/
・・・‥‥………………………………‥‥・・・
横山とともに撮影同行してきました。
ここ1年くらいのマイブームというか、
仕事の予定で出かけるときには、できるだけ地元のおすすめのお店を伺って、
そこで聞いたお店に伺うようにしています。
教えていただいたのは
おばんや魚魚(とと)
https://tabelog.com/okayama/A3305/A330502/33012539/
奥まったところにあるので、隠れ家的な・・・と思っていったら
めっちゃ並んでて40分くらい待ちました。。。
刺身定食を頼んだのですが、一緒に頼んだスズキの唐揚げが
びっくりするほど美味しくて、また伺いたいと思います。
それにしても、お客さんは若い女の子ばかりで、
県外からの方もちらほら。
どういう情報源で来てるのか気になりました。
制作中のサイトの完成はまだ先ですので、
カメラマンさんが撮ってくれた画像の中で、没になるであろう写真を一枚。
この日は抜けるような青空の良い天気でした。
(代表取締役/内海 太郎)
・・・‥‥………………………………‥‥・・・
春なのに鼻水が出ない。
春なのに目がかゆくない。
春なのに、春なのに、、、
舌下免疫療法を始めて今年で3年です。
自分が花粉症だったことを忘れるくらい快適に暮らせる春。
もービックリです。
文字通り、舌の下に入れて、1分経ったら飲み込む。
治療方法はそれだけです。
(チーフプログラマー・赤迫)
・・・‥‥………………………………‥‥・・・
スマホを機種変更してiPhoneXからiPhone12miniになりました。
12miniはiPhoneっぽい(と思うのは私だけ…?)角張ったデザイン、
片手で持てるサイズなので気に入っています。
iPhoneXは地面に落としまくって画面がバキバキになっていたので、
次は落とさないように気を付けます!
(チーフディレクター/ECプランナー・坂田)
・・・‥‥………………………………‥‥・・・
今春は私生活のイベントが盛りだくさん。
次男が中学1年生になりました。(長男は受験生です~)
ハジメの入社面接で、次男が中学に上がったら正社員になる方向で考えています。
それまではパートで!と言ったことを思い出して、
時が経つのは早いなぁと…
そんな私は、短時間正社員になりました。
育児と仕事の両立が難しいイメージのデザイン業界ですが、
それを実現できている今の環境に感謝してゆるくがんばります(笑)
(チーフデザイナー・吉岡)
・・・‥‥………………………………‥‥・・・
先日コンベックス岡山で開催された「ミネラルマルシェ」に行ってきました。
URL:https://www.mineralshow.net/
ミネラル…体によさそう…?自然的な…?
くらいの知識で挑んだのですが、がちがちの鉱物市場でした!!
好きな小説に「伯爵と妖精」というものがあるんですが、
作中に様々な宝石や鉱物が出てきます。
それを思い出しながら「瑪瑙ってこんなにカラフルなんだ!」と思ったのがこちら!
水に溶けたら有毒な鉱石の話が聞けたり、隕石なども売っていて
とても楽しかったです(*^▽^*)
次に行く時は、お財布はあたためておこうと思いました。
(デザイナー/イラストレーター・中西)
・・・‥‥………………………………‥‥・・・
最近おいしいコーヒー豆探しをしている森本です。
昔のバイト先(喫茶店)で買っていたコーヒー器具をひっぱりだし、食後などにコーヒーを淹れて飲んでいます。
ちょっと濃い目なのが好きで、そのまま飲んだりカフェオレにして飲んだりしています。
挽きたての新鮮な豆は蒸らすときにモコモコ膨らんでいくのですが、その光景がとても好きです。
もうすぐ暖かくなってくるのでアイスコーヒー用の豆を探したり、コーヒーゼリーなんかにして楽しみたいと思います。
画像はお気に入りのコーヒーミルです。
(コーダー・森本)
・・・‥‥………………………………‥‥・・・
種まきのシーズン♪
春だからと特別なことをするわけではないのですが、昨年に続き、家庭菜園にチャレンジ♪
今年はこちら
昨年も栽培したのですが、100円ショップで購入したミニトマトの種は甘さがいまいちだったので、甘そうなものを買ってみました。
草抜きと水やりをサボらずやって、収穫までたどり着きたいです。
ちなみに、ECサイトの運用も植物を育てるのと似ています。
種を巻いても、必ず芽が出るとは限らないし、芽が出ても実ができるとは限らない。
丹精込めて世話をしていても、外部要因によって努力が無駄になる場合もあります。
ただ、種を巻いて、きちんと世話をしないと実はならないのですね。
・・・ということで、この結果は夏に。
(ECプランナー・田島)
・・・‥‥………………………………‥‥・・・
春は例年花粉症のせいで、どちらかといえば苦手な季節だったんですが、
今年は常にマスク着用しているせいか花粉の影響も比較的穏やかで、のんびりすごしています(いまのところ)
まだちょっと寒い日もあるんですが、天気が良い日はお昼休みに、時々お散歩兼日向ぼっこに出かけるのがちょっとしたマイブームになってます。
ぶらぶら歩きながらたまに目に止まった花やら鳥やらの写真を撮るのが癒やしです(種類は大体分からない)
最近ようやく写真(撮る側)に興味が芽生え始めました…(´- ω -`)
(ディレクター・横山)
・・・‥‥………………………………‥‥・・・
保・小・中だった3人の子ども達が、保・小・高!! になりました!
高校の入学金納付、そして物品販売に制服採寸、、いやぁ~!連れてった10人以上の諭吉さんが1時間も経たぬ間にヒラヒラと物へと交換されていくあの感じはとても清々しかったですね!!そして今月はクレジットカードの請求も毎月よりポーンっと跳ね上がっております!笑
でも新生活準備はホント楽しくて、『必要経費』という言葉を改めて認識し直した経理の私。
会社も同じく、目先のキャッシュが減ることよりも使った経費をいかにプラスに捉え生産性向上に結びつけるか…と、思い返すきっかけとなりました。
一昨年、新時代篇にて書きましたが・・・
『仕事が好きだから子育てを理由に妥協したくない!
けど、可愛い子ども達の「今」も逃したくない!!』
今年度もやはりパワフルに欲張りに…!
母として、ハジメ総務さんとして、1年間頑張りま~~す♪٩(〃∇〃)۶
(総務・大江)
・・・‥‥………………………………‥‥・・・
以上、ハジメクリエイト9人の近況報告でした。(^ ^)/
そしてハジメクリエイト自体の近況はというと、、
2021年度である今月4月から、弊社も『はんこレス』を開始しました!!
(総務の大江さん頑張ったよ!拍手してくださいっ!!w)
うちIT会社ですが、例えば有給申請やマイカー通勤申請もこれまですべて紙での提出→ファイル管理でした。それをほぼ、ようやくネット上での申請に変更です…!f^_^;)
これまで分厚かった人事ファイルは何だかとてもスッキリし、申請書を受け取って処理していた事務の手間は省け、各自ネット申請→承認処理という楽チン業務となりました。
年明けから、自社規則関連の改定も含め『4月1日開始!!』と期限を決めて設定など行ってきました。これでまた少し、スタッフ皆んなが働きやすい会社になったなら幸いです♡
株式会社ハジメクリエイトは、2021年度も \働きやすい会社作り/ に努めます。
皆さま引き続きよろしくお願いいたします-✰ ٩(ㆁᗜㆁ)۶