2021/02/16
この記事はお客さん先に伺ったときに、ちょうど大量のiPadが納品されていて、その時にDocomo法人担当が見せたちょっとした小噺が刺さりまくって、ディレクター全員にiPadを買った人の話。
◯筆者(内海)のiPad遍歴
iPadは初代を発売とともに買ったが、結局PCも一緒に持ち歩いてる自分に気がついて、使うのをやめた。
Air2は別会社の現場で使ってたけど、アプリのために使ってたレベル。
◯記事を読む前の注意
使いこなしている人からすると周回遅れでは済まない大したことない話苦笑
でも、雑誌やWebの記事とかに書いている「仕事で使えるiPad」を疑って読んでいるような過去の僕あなたにおすすめ。
◯結論的な話
・Webサイトの確認・比較
・メール・チャットの確認と返信
・添付されたファイルに手描きでコメント入れて返信
・もうちょっと画像はこうじゃない?ってざっと直して送る
・ざっくりこんなイメージって手描きで書いて送る
・ZOOMとかでライトなWeb会議を主催する・参加する
・パワポで発表する
このくらいはiPad(の、1番安いやつ)でできます。
というか、電池も長持ちだし、ファンレスで静かだからむしろ向いているかもしれない。
以上。おわり。
だとさすがにざっくりすぎなので、補足。
◯iPad本体
iPad 8th Genで全然戦える。
34,800円也。
32GBでもいいけど、色々アプリやらデータを入れるから、うちは128GBを買った。
セルラーモデルの方が正直便利だけど、手に入りにくいのでWifiでいいと思う。
てことで、44,800円。
◯ペン
ペンは出来ることに幅が広がるというか、PCで出来ないことができるようになるので買った方がいい。
(過去にタブレットPCもタッチ対応も使ったけど、ノートPCにペンは向いてない。)
でも、絵が描けないならApple pencilはいらぬ。
Amazonでパチモンのペン、パチペンを買おう。
リンク貼っとく。この3000円のパチペンで十分。
※似たフォルムで他メーカーからもいっぱい出てるけど違いが分からん。さすがAmazon様。
◯保護フィルム
ペーパーライクフィルムがいいらしい。買った。1500円くらい。
割と書き味も良くて満足。貼りやすさも悪くない。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07XM9DWQR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
◯カバー
純正のカバーは高いけど、マグネットで本体に付いているので、カバーを頻繁に付け替えする使い方をするなら純正がおすすめ。
僕はしないので、Amazonで調達した。
1,300円くらい。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08689FX8B/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
◯キーボード
メールに返事を書いたり、本気でするならハードウェアキーボードはあった方がいい。
どのキーボードがいいかは好みによる。
長時間使うなら、打ち心地のいいキーボードを使った方が疲れが少なくて良いと思う。
僕はとりあえず、昔買ったLoigicoolのBluetoothキーボードを使っている。K480。これは打ち心地良くないのでおすすめしない苦笑
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/multi-device-keyboard-k480?crid=1762
※そして、おすすめしないのでAmazonリンクは張らない。
同じメーカーのK380はいいらしい。
で、ここまでで税抜5万円ちょっと。
これでOK。
◯iPad運用のメリット
・電池が長持ち。
・電源確保が容易。(携帯用のモバイルバッテリでなんとかなるのはいいよね)
・safariで意外とWebアプリも頑張れる。
◯デメリット
・別に速いわけではない。(特にエントリー機ですし)
・解像感が低い(画面狭い)
・ショートカットキーが足りないので、PCほど操作スピードは上がらない。
ホント、でも、結構いけますよ。
この記事、iPadで書きましたから。