2017/11/24
今回のテーマは「情報収集ツールについて」
今は私生活でも仕事でも、情報収集するのにネット検索は欠かせない時代ですね。
Google先生に頼り切りの方も多いのではないでしょうか?
私が仕事でよく活用しているツールは「Pintarest」(ピンタレスト)です。
Pinterest(ピンタレスト)は、ピンボード風の写真共有(英語版)ウェブサイトでユーザーはイベント、興味のあること、趣味などテーマ別の画像コレクションを作成し管理することができる。また、他のピンボードを閲覧して自身のコレクションか「好み」の写真として画像を「リピン」することもできる。アイオワ州ウェストデモイン(英語版)のベン・シルバーマン、ポール・シャッラ、エバン・シャープが創設し、インベンターと投資家の小規模集団が出資したCold Brew Labsが管理している。
ウィキペディア参照 : https://ja.wikipedia.org/wiki/Pinterest
らしいです。
【画像:Pinterest】 【画像:Wikipedia】
SNSと同じジャンルのようですが、個人的には「情報収集ツール」として利用しています。完全に受け身利用のつもりでしたが、自分の好きなピンを集めて保存するとそれにいいね!てきなものがつくので自動的に発信されていっている感じですね。
個人的に、興味のあることや自分が知りたい情報を検索すると他のユーザーが投稿したものや収集したものが画像でわーっとでてくるあのデザインが好きで私生活でもよく利用してます。
【リンク:https://www.pinterest.jp/ 】
わーっ!いっぱいでてきました!(嬉)お酒も好きですが、ラベルのデザインを見るのが好きで、よく酒屋でうろうろ物色しています。
知り合いで使っている人の中には建築士さんなんか結構多いです。
私生活でも仕事でも常に面白いアイデアを探してワクワクドキドキしておきたい私にはぴったりです。
いい感じ~と、感覚で生きているので、視覚的な情報収集は必要不可欠です。
では、また次回。