紙や映像で集客したい
サービスや店舗の認知度を上げたい
名刺デザインから看板デザインまで
DTP制作(印刷物)
インターネットがこれだけ身近になっても、紙というものがなくなることはありません。
むしろ、インターネットが身近になったからこそ、紙媒体の持つ素晴らしさが際立つのではないでしょうか。紙単体の販促はもちろん、紙媒体からWebへの誘導を含めた提案をいたします。
大手印刷会社と提携することで、低コストでの印刷代行も承っております。また、商品・サービスの写真撮影のご依頼も承っております。


印刷物制作の一例
冊子・パンフレット

冊子やパンフレットは他の紙媒体と違い、開くという動作が必要です。手に取る人が表紙を見て“どんな内容なんだろう”と興味を抱き、中身を見てわかりやすく、印象に残るような商品を制作いたします。
チラシ・フライヤー・ハガキ・ポストカード

折りや綴じ加工のない1枚ものチラシはパッと見の第一印象が重要です。各種用紙サイズに合わせ、必要な情報をいかにわかりやすく掲載するか。お客さまの想いをカタチにするため、用途にあった広告アピールをご提案いたします。
※折込広告の手配も代行可能です。
商品ラベル

商品の数だけ商品ラベルがあり、その商品の売れ行きを左右する重要アイテム。どのような商品なのか、ターゲット層は?そしてお客様のご要望をしっかりとヒアリングし、商品の魅力を引き立てるデザインを追求しております。
ショップカード(ポイントカード)・名刺

ショップカードや名刺は「最初のご挨拶」に用いることからお店や人物を印象づける大切なアイテムです。そのため、画像などのレイアウトをはじめ字体や文字サイズ1つにまでこだわった制作を心がけております。
メニュー表

メニュー表1つでお店の印象はガラッと変わるため、店舗のコンセプトや課題を明確にした上で制作に取りかかります。お客様の受け取るイメージを向上させ、かつ見やすくわかりやすいメニュー表を制作いたします。
看板

注目してもらうことが看板の意義です。その看板を見てどう感じて欲しいか?どう理解して欲しいか?ブランディングと読みやすさの2
つに重点をおいて制作いたします。
※看板の設置のサービスも承っております。
WORKS実績紹介 MORE ≫

印刷物制作の流れ

1.お問い合わせ
ますばお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡いただきましたら、折返し担当者よりご連絡いたします。その際、詳しい内容をお聞きいたします。


2.ご提案・お見積り
お客さまより制作物の使用目的やコンセプトをお伺いし、その内容についてご提案・お見積りを提出いたします。
それをもとにご検討いただき、ご納得いただけましたら正式に受注となります。


3.制作・校正
デザインの方向性・サイズや紙質・印刷枚数など、話し合いのうえ詳細が決まりましたら制作をスタートいたします。ある程度のデザインが完成した所で内容をご確認いただき、必要に応じて修正いたします。
※素材となる写真撮影やライティングなどのご依頼も承っております。


4.印刷・納品
制作が完了しましたら印刷となります。納品につきましては直接お渡しする以外にもご指定場所への発送もお選びいただけます。その他にもデータのみの納品も可能です。
発送・納品までの期間は印刷物によって異なります。お気軽にご相談ください。
企業・店舗紹介、サービス紹介用の漫画制作
漫画を使って分かりやすく御社のサービスを紹介しませんか?
「ビジネスの現場で漫画なんて…」いえいえ、漫画は便利なツールです。
「文章だけだと長くなってしまう説明も、漫画だと簡単・簡潔に伝わる」それが漫画導入のメリットではないでしょうか?

漫画導入のメリット
伝わりやすい
文字だとどうしても細かく長くなってしまうことも簡潔に伝えることが出来ます。
親近感をもってもらえる
事例を漫画で掲載することによって、相手に親近感を持ってもらえます。
漫画制作費用について
漫画制作費用につきましては内容等により変わってきますので、一概に「○円です」とはお答えする事が出来ませんので、気になる方は是非一度ご相談ください。