■□━━━━━━━━2018年2月19日━
□
ハジメクリエイト メルマガ2月号
http://www.hajimecreate.com □
━━━━━━━━━━━━━━━━□■
いつもお世話になっております♪(*´▽`*)
2月ですね。今月も色々と行事がありますね♪
節分、豆は食べましたか?立春、暦の上では春と
言いますが…一番寒い季節ですね。。(><)
バレンタインデー、男性はもちろん女性の方も
ちょっと特別なチョコを食べましたか?
あとは…2月22日、猫の日などでしょうか?
ニャンニャンニャン♪と、コタツの中で丸~く
なりたい気分の時ってありますよね♪(*°∀°*)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
□■ 2018年2月号 目次 ■□
1. 補助金活用について-その1
- 小規模事業者持続化補助金 -
(小規模事業者支援パッケージ事業)
2. 補助金活用について-その2
- サービス等生産性向上IT導入支援事業 -
(IT導入補助金)
3. 『Hajime Labo -ハジメラボ-』情報♪
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◆ 補助金活用について-その1 ◆
- 小規模事業者持続化補助金 -
2/1、今年度の補正予算案が予算委員会と
本会議で可決・成立されたニュースをご覧になりましたか?
色々と施策がある中で、私たち多くの中小企業に
関連する予算、それはやはり・・・
「生産性の向上に取り組む中小企業への補助金」かと思います。
そして昨年に引続き、今年もたくさんの補助金
事業が展開される模様で、すでにあちこちで
セミナー等も開かれていますね。
このメルマガを読んでくださっている多くの
方にも適用されると思いますので、是非一度
下記に目を通してみてはいかがでしょうか?(・ω<)/
◆―――――――――――――――――――――
*小規模事業者持続化補助金とは*
ホームページ制作や販売パンフレットの作成、
あるいは折込チラシやWeb広告など、販促宣伝
活動や店舗改装などにも使える補助金です。
http://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2016/pdf/chushokigyo3.pdf
(中小企業・小規模事業者関係予算・税制改正のポイント)
★中小企業庁ホームページ
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/index.htm
―――――――――――――――――――――◆
平成30年度(2018年度)も、「小規模事業者持続化補助金」は
引き続き公募されることがほぼ確実な情勢となってきたようです。
すでに次回は2月下旬~3月上旬の応募スタートとの予想もされています。
ただ…その難易度は従来にも増してより一層厳しくなることが予測され、
そのため採択率も下がっているのが現状のようです。。
弊社ではこれまでたくさんのご相談をいただき、
実際に補助金を活用したHP制作等もいたしました。
これまでの経験を積み重ね、また必要書類作成等コンサル的な部分でも
皆さまのお役に立てる事が出来ると考えております!!
気になる方は、まずは是非一度ご相談下さい。
この情報が、誰かのお役に立てば幸いです!(・ω<)-☆
★ 昨年の「小規模事業者持続化補助金」についてはコチラ★
http://h27.jizokukahojokin.info/ (日本商工会議所)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◆ 補助金活用について-その2 ◆
- サービス等生産性向上IT導入支援事業 -
2017年12月14日付の日本経済新聞の記事によると、
『経済産業省は2018年春をメドに、中小企業のIT(情報技術)を活用した生産性向上策に乗り出す。
13万5千社の利用を想定し、17年度補正予算で「IT補助金」向けに500億円を計上する。
POS(販売時点情報管理)システムの導入や書類の電子化などを進め、企業の収益性を高めるよう促す。
(記事元:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24587760T11C17A2EE8000/)』
という事で、2018年もIT導入補助金が実施されることに決まったようです。
★前回実施のIT導入補助金リーフレット★
https://www.it-hojo.jp/doc/pdf/ithojo_leaflet.pdf
★昨年の「サービス等生産性向上IT導入支援事業」についてはコチラ★
https://www.it-hojo.jp/applicant/
◆―――――――――――――――――――――
*IT導入補助金とは*
中小企業・小規模事業者等がITツール
(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の
一部を補助することで、事業者等の生産性の向上を
図ることを目的としています。
また、事業者等が行う生産性向上に係る計画の
策定や補助金申請手続等について、専門家等の
支援を得ることで、目的の着実な達成を推進します。
―――――――――――――――――――――◆
弊社では昨年、このIT補助金の支援事業者として
登録しましたが、正直なところ実績はゼロに終わりました。
(実は、皆さまに宣伝すらしませんでした。。f^^;)
前回初めてスタートしたこの「IT導入補助金」、、
補助金事業というのは、施策する国も支援す業者も
探り探りなのが実のところで、回を重ねるごとに
改良を重ねていく…そのわかり易い例が先にピックアップした
「小規模事業者持続化補助金」のような感じだと思います。
そのため、この補助金事業につきましては現段階で
「弊社にお任せ下さい!」とは言えませんが、
ご相談に応じることは可能です。
ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいませ♪(*°∀°)/
以上、気になる方はご自身でもさらに詳しく調べてみてくださいね。
この情報もまた、誰かのお役に立てば幸いです!(・ω<)-☆
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
*中小企業施策の補助金について*
とても読みやすいまとめサイトがあったのでご興味ある方はご覧ください。
(※あくまでも筆者が見て良かったと思ったサイトです!)
【まとめ】2018年公募予定の補助金のポイントをまとめてチェック!!
https://takayuki.shinmoto.info/2018/01/hojo_h30_matome/
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
◆『Hajime Labo -ハジメラボ-』情報♪ ◆
11月より投稿を開始したハジメブログ!!=3
その後、続々と投稿中です♪(*' ∀ '人)
『Hajime Labo -ハジメラボ-』、
皆さま是非ご覧くださいませ♪\(^o^)/
↓↓ 最新情報はコチラ ↓↓
○●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━
Hajime Labo -ハジメラボ-
→http://hajimecreate.com/hajimelabo/
*最新記事*
(2/15)【ちょっとした頭の体操】日本で作られた漢字クイズ!/by.さかた
(2/9)ブログが書けないんです。。。/by.ooe
(2/2)景気が悪ければ広告は減らすべき/by.遠藤
━━━━━━━━━━━━━━━━━○●○●○
少しずつ投稿を重ね、気づけば「Webの豆知識や
タメになる情報」…と言うよりは「よもやま話」が
主となりつつありますが、、
でも、開設した当初にご説明した
「ハジメクリエイトの皆が自由に自己を表現する」
という点では皆んな伸び伸びと好きなことを書き
発信させていただいておりますので、是非ぜひ
お手すきの際に読んでやってくださいませ♪(^^)
-----
あなたは誰に何を伝えますか?
あなたの伝えたいをカタチにするお手伝いは
[ハジメクリエイト] にお任せ下さい!!
>> Facebookページもチェック!! <<
→https://www.facebook.com/hajimecreate
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
立春が過ぎ、次はスギ花粉の飛散が本格化する時期ですね。。
(と、某税理士さんからメルマガに書かれていて調べました!笑)
弊社の花粉症さん達も、個々に対策を始めているようです。
スギ花粉のピーク期間は3月上旬から4月上旬まで
約1ヶ月、花粉症の方はしっかりと花粉対策頑張ってくださいね!
それでは皆さま、
来月もハジメルマガをよろしくお願いいたします♪
-----
▼時報ガール × 厚生町ビジョン
モデルさん随時募集中!!
>> 詳しくはこちら <<
→https://goo.gl/EjhCzg